|
費用について
「俺とお前の保険料違うじゃないの?」
こんな話を聞きませんか?
保険料が違うのではありません。
違うのは入会金と組合費!
どこの団体でも加入に必要な費用は、
入会金+組合費+保険料
で成り立っています。
その他諸費用として、年度更新手数料、退会手数料、手続報酬などが別途必要という団体もあります。
国に収める保険料は法律で決まっています。組合ごとに高いとか安いとかということはありません。
※当組合費は入会金、組合費、保険料以外はいただきません
入会金
入会金 |
入会時に3,000円 |
組合費 |
年間9,600円 (月々800円) |
保険料 |
補償額によって決まります
補償額とは日当のことです
補償額によって保険料、補償内容が違います。
下記年間費用早わかり表をご覧ください。 |
|
次年度ご継続の場合は入会金は不要です。
年間費用(補償額3,500円の場合)
入会金 |
3,000円 |
組合費 |
9,600円 |
保険料 |
22,986円 |
合計 |
35,586円(初年度) |
32,586円(2年度目から) |
|
|
セーフ割引サービス |
その1、 乗り換え時入会金0サービス
他団体から移籍(保険期間中)の場合は入会金が無料になります。
その際、加入証を提示してください。
その2、 グループ入会割引サービス
グループで同時にお申し込みいただくと、
一人あたりの入会金が割引になります。
5人以上での同時お申し込み
3,000円 → 1,500円
10人以上での同時お申し込み
3,000円 → 0円
グループ割をご利用なさる場合は、まずは当組合へご連絡ください。
その他、補足事項
・保険料も組合費も毎年4月から翌年3月までを区切りとし、
保険料と組合費の合計額を当組合が指定した銀行口座へ一括して納入してください。
・保険年度の途中で加入する場合は、
保険料と同様に組合費も加入月数に応じた月割りになります。
・期間の途中で建設業を廃業したとか、途中で解約したいと言った時、
保険料・組合費は残り月分をお返しします。 |
年間費用早わかり表 |
入会金3,000円(初回のみ)プラス下記費用です。
補償額 |
保険料 |
組合費 |
合 計 |
25,000円 |
164,250円 |
9,600円 |
173,850円 |
24,000円 |
157,680円 |
9,600円 |
167,280円 |
22,000円 |
144,540円 |
9,600円 |
154,140円 |
20,000円 |
131,400円 |
9,600円 |
141,000円 |
18,000円 |
118,260円 |
9,600円 |
127,860円 |
16,000円 |
105,120円 |
9,600円 |
114,720円 |
14,000円 |
91,980円 |
9,600円 |
101,580円 |
12,000円 |
78,840円 |
9,600円 |
88,440円 |
10,000円 |
65,700円 |
9,600円 |
75,300円 |
9,000円 |
59,130円 |
9,600円 |
68,730円 |
8,000円 |
52,560円 |
9,600円 |
62,160円 |
7,000円 |
45,990円 |
9,600円 |
55,590円 |
6,000円 |
39,420円 |
9,600円 |
49,020円 |
5,000円 |
32,850円 |
9,600円 |
42,450円 |
4,000円 |
26,280円 |
9,600円 |
35,880円 |
3,500円 |
22,986円 |
9,600円 |
32,586円 |
補償額18,000円以上で申し込む場合は収入証明が必要です。
|
|
|